廃棄物管理士講習会テキスト
産業廃棄物の適正処理を確保するにあたり、実務的な課題となるものについて調査研究し、その成果をまとめた業績書のシリーズです。
ご注文の流れ
- 申込
- 請求書発行
- 代金の振込 ※代金先払い
- 代金の振込確認後、商品の発送
※弊会窓口でも現金でご購入していただけます。
Webフォームからの注文
下記フォームより、必要事項を記⼊し、ご注⽂ください。
廃棄物管理士講習会テキスト
.jpg) 
                          - 【著者】
- 環境教育研究会 編
- 【発行】
- 2025年6月1日
- 【価格】
- 定価2,750円(本体2,500円+税10%)
- 【概要】
- 公益社団法人大阪府産業資源循環協会が認定する「廃棄物管理士」を養成するための講習会用にまとめられたテキスト廃棄物処理法や環境保全関係法令による規制内容や事務等、廃棄物管理の実務に必要となる事項を網羅 - 《収録内容》 
 第1講 環境保全に関する法体系
 本講の目的
 1.環境基本法
 2.循環型社会形成推進に関する法令
 考査対策- 第2講 廃棄物処理法の概要 
 本講の目的
 1.法の目的と廃棄物の定義
 2.事業者の責務
 3.産業廃棄物処理業
 4.産業廃棄物処理施設
 5.産業廃棄物の処理等に係る特例制度
 6.投棄・焼却・指定有害廃棄物の処理の禁止
 7.行政処分等
 8.罰則
 考査対策- 第3講 産業廃棄物の保管と処理 
 本講の目的
 1.保管の基準
 2.収集運搬の基準
 3.中間処理又は再生にあたっての基準
 4.最終処分の基準と最終処分場
 考査対策- 第4講 産業廃棄物の委託処理 
 本講の目的
 1.委託処理における事業者の処理責任
 2.廃棄物情報の把握
 3.処理業者の選定
 4.委託基準の遵守
 5.廃棄物情報の提供
 6.委託契約書の作成
 7.処理状況の確認
 考査対策- 第5講 産業廃棄物管理票 
 本講の目的
 1.マニフェスト制度の概要
 2.マニフェストの交付
 3.マニフェストの写しの送付
 4.マニフェストの確認と対応
 5.マニフェストの写し等の保存
 6.マニフェスト交付等状況報告
 7.電子マニフェスト
 8.勧告等
 考査対策- 第6講 帳簿 
 本講の目的
 1.帳簿対象者
 2.帳簿の記載事項
 3.帳簿の記載期限
 4.帳簿の保存等
 考査対策- 資料集